14
2006
不動産売買にかかる費用(ワンルームマンション)6
CATEGORY収益力のある物件とは?

先のケースではローンの設定が35年になっていました。仮に順調に返済が進み、完済したとして、35年後のワンルームマンションの価値はいかほどあると思われますか?経理的に言うと、鉄筋マンションであれば減価償却期間が47年間あるので、25%程(47年-35年=12年)の価値が残存していると思ってよいでしょう。但し建物のみですので、単純に金額に直すと340万円程度かと思います。
しかし、実際の市場での価値で言うと、築35年というと2006年の現在で例えると1971年築の物件に等しいのです。設備や配管なども旧式で修理やリフォームが必要となる時期ですし、当然賃貸市場では古いため競争力が下がっている状態です。
つまり賃料は下がって、追加投資が要求されるので、結局はローンがまた数年続くのと同じような状態になると思います。無事に手放すまでいつまで経っても終わることのないキャッシュフローとの戦いになるように思えてしかたありません(ちょっと言い過ぎかもしれませんが)。
新築ワンルームマンション投資をやろうと意気込んでいる方がお近くにいらっしゃったら、是非このサイトを教えてあげてください。私は自ら独身向け新築マンションを購入して、実際に住んで、更に賃貸にまわし、そして売却しました。更に自ら投資用ワンルームに住んだ経験もありますので、業者の対応も良く分かります。この経験は本当に共有したい!