06
2009
少し脱線3
CATEGORY不動産投資考え方

不動産投資業界にはどうやら大きな勉強需要があるようで、みなさん大金を払ってセミナーを受けたり、本をたくさん買ったり、インターネットを調べまくったりしているようですが、そんな暇やお金があったら安全そうな物件をまずひとつ買ってみた方が早いと思います(私が勉強しなさ過ぎなのかもしれませんが…)。その上で本などを読めば、また何か得られることがあるかもしれませんが、いつまでも勉強だけして物件を持たない「エア・大家さん(笑)」をしていても、どれが本当に自分に合った情報か判断がつきませんし、1円にもなりません。
1年間勉強する暇があったら、70点程度の物件でもいいからサッサとひとつ購入してみることです。変わったことをしなければ大したリスクもないですし、ン十万円くらいの利益にはなっているかもしれませんよ。結果、知識などほとんど必要なかったことに気が付くと思います。不動産投資は遠回りをしないことはできますが、近道はありません。私は、ブログや面談で個人個人の状況に適合した目標まで最短と思われる作戦を立て、一緒に進めていくことを目標にしています。
えらそうなことばかり書いてしまい恐縮でしたが、申し上げたかったことは、
・情報は常に変化しており、このブログでも少しずつ変わっていること
・特に不動産投資のように大金が動く業界では、情報の信頼性を吟味すること
(おいしい話題には常に商売が絡んでいると考えて間違いありません)
・何はともあれ「第一歩」を踏み出すことが重要だと思うこと
・「いつもブログを読んでくださって感謝しております」ということ
という感じです。
毎週何人かの方にお会いしてお話しする中で、多くの方が陥っているのですが、情報の盲信は危険だと思い、感じたことを書かせていただきました。今後も引き続き、ご愛読方、よろしくおねがいします。