09
2009
指し値のお作法3
CATEGORY不動産投資を始めるにあたってのFAQ
~大家さん仲間1,000人を目指したニシオカのボランティアです~

物件に何か気になる点がある時も、少々の指し値は利く場合があります。例えば売買の時点で空室引き渡しの場合、1,2ヶ月分の家賃保証をしてほしいと言って、実質の値切りを実現したり、相場よりも安い賃料で賃借人がついている場合なども、稀に保証をしてくれるケースがあります。
また、同じ物件で「銀行に打診したところ、950万円しか支払いできない」という状態であれば、それをきちんと証明すれば、50万円くらいなら折れてくれることもあります。これは後付の指し値であまり良くありませんが、融資をしてくれないのであれば仕方ありません。どちらにせよ、指し値というのは、言い方は悪いですが売り主の自信のなさや立場の弱さにつけこみ、上手に挙げ足を取ったり理詰めで説得するという作業なのです。
![]() にほんブログ村 |
![]() 不動産投資ランキング |