05
2010
繰り上げ返済をするべきかどうか?2
CATEGORY不動産投資を始めるにあたってのFAQ
~大家さん仲間1,000人を目指したニシオカのボランティアです~

恐らく住宅ローンの繰り上げ返済時に、その時点からのローン返済計画の引き直しをすることになると思うのですが、私は月々の返済額を一定にして期間を短くする(A案)のではなく、繰り上げ返済分で月々の返済額を少なくし、その代わりに当初ローンを組んだ期間を目一杯使い切る(B案)のがベターだと思います。
※A案=支払期間短縮型
B案=月々の支払い額圧縮型
解りやすくいうと、先の例、4,000万円を30年間、3%の金利で借りた場合、月々の返済額はだいたい17万円(ボーナス返済なしの延べ単払いとして)なのですが、手元の300万円を使って、3,700万円、30年の条件に引き直す(B案)ことができれば、月々の返済額はだいたい15万円強になります。つまり毎月1.5~2万円程度のキャッシュフローの改善につながるわけです。
ちなみに同じ返済額(17万/月)で、期間の短縮にその300万円を使った場合(A案)、だいたい27年の返済期間になります。3年弱短くなり、総支払い額もB案よりも200万円くらい減らせますが、毎月のキャッシュフローが改善しないため、生活は楽にはなりません。
![]() にほんブログ村 |
![]() 不動産投資ランキング |