04
2012
不動産投資の基本ノウハウ32
CATEGORY不動産投資基本ノウハウ
~大家さん仲間1,000人を目指したニシオカのボランティアです~

個人的には物件は築10年以上で、あとは割が良ければ良いという程度かなと思います。古いから賃借人がつかないとか、異常に故障が多いとかいうことはありません。まあ設備の不具合が出る率は築浅よりは高いと思いますが、その分物件自体の価格が安いものです。築浅プレミアムは年々下がってきますが、それに比べれば設備補修費用など安いものではないかと思います。
これは人によって言うことが違うのでなんとも言えませんが、1981年の新耐震法とか言われる基準ができた以降の物件の方が丈夫で良いという方もいますね。私の感覚ではほとんど差がないように思えますが、阪神大震災の時のことを考えると、究極にリスクを抑えたい人は、それ以降築の物件の方がいいかもしれません。
![]() にほんブログ村 |
![]() 不動産投資ランキング |