18
2015

地方物件の実際のところ

実は私もだいぶ前は地方の投資物件に懐疑的でしたが、一棟だけ付き合いで某地方都市の物件を購入してみたところ、案外問題なく管理できる上、入居も常にほぼ満室、東京の業者から売ってくれませんか攻撃を受けるくらいでした。私の大家仲間にも地方物件購入者が結構増えてきたのですが、今のところ入居で困ったりしたケースはほとんど聞いたことがありません。困るのは管理業者ともめた時くらいですかね、しかしこれは東京の物件と同じ感じです。

これは以前から言っていたことですが、首都圏の物件でも立地により空室に悩まされることも多いです。駅からの距離というよりは、たまたまそこが募集のエアポケットとなっていることがあり、賃貸客付けが異常に難しい地域が若干あることがわかってきました。

そういう地域よりは、遠方・地方の活力ある地域の物件の方が、安くて入居者も多くて、経営的には安定すると感じています。東京に物件を持っていたとしても、実際に物件に自分が行くことなんてほとんどありません。ほぼすべて管理会社が引き受けてくれますし、最近ですと写真や動画で状況を報告してくれることも多いため、地方の物件も東京の物件も保有資産としては手間は変わらないと感じています。