01
2016
空室を防ぐために絶対入れておくべき安い設備5選+α(収納編)
CATEGORYちょっとしたノウハウまとめて大放出

①追加小型棚の設置
ワンルームの部屋で収納といえば、リビングに衣紋掛けのあるミニクローゼットと台所下収納、あわよくば小さな下駄箱くらいです。テレビや雑誌などでたまに見かける女性の賃貸暮らしの部屋を見てみてください。女性は服や靴をいっぱい持っているので、そんな部屋に住む時は必ずパイプハンガーやプラスチックケースなどを買っています。それくらい収納は大切なのです。
とはいえ、ワンルームや1K程度の狭いスペースにそんなに収納できる場所はありません。そこで私が提案したいのが、キッチン上の廊下部分など、水回り近辺の天井付近に板棚を設置するというアイデアです。単身者用の廊下の幅はだいたい70cm~90cm程度です。ここは貴重な専有面積の中では完全にデッドスペースになっています。この天井部分に棚を作ってしまおうという案です。
よく突っ張り棒や突っ張り棚などでトイレットペーパー置き場みたいなものを作っていますが、これでは手作り感が出てしまいます。やはり木材で作り付けにしておくべきではないかと思います。この棚ですが、自力で作ってもいいですが、大工さんに頼むとほんの数十分で作ってしまいます。手作り感が出てしまうくらいであればプロに頼んでしまいましょう。簡単で安い割には女性にウケる設備になってくれます。