22
2019
客付けの不利を埋めるのは広告料
CATEGORY不動産投資の失敗研究
~大家さん仲間1,000人を目指したニシオカのボランティアです~

物件が少なく、もともと競争優位にある物件は広告料は不要です。ただ最近は東京の物件でも広告料2ヶ月とかもよく見かけますし、新築でも3ヶ月出しているケースもあります。これは相場よりも高い家賃でも営業努力で決めるためにやっていることなのですが、ちょっと目に余るレベルに来ていますね。地方物件はそれ以上です。広告料6ヶ月など、どうやってペイさせるのかと思う物件も少なくありません。
私は東京近郊であれば、当初広告料0.5~1ヶ月分とし、案内件数が少なかったら1.5ヶ月とするなど、時期をにらみながら段階的に広告料を上げていくのが良いと思います。または以前も書いたのですが、力のある客付け営業担当者であれば、個人にバックする形で手数料を支払うという技もありますが、最近はコンプライアンスが厳しいので、控えめにしておいた方が良いかもしれません。本当に困ったときは考えてみましょう。
![]() にほんブログ村 |
![]() 不動産投資ランキング |