04
2020
その出費は消費?投資?お金の支払い方について
CATEGORY不動産投資目線で見た自宅論
~大家さん仲間1,000人を目指したニシオカのボランティアです~

出費のもうひとつの性質が投資性支出です。これはお金(価値)を増やすことを目的とした支出のことです。普段あまり意識することはありませんが、株を買ったり、銀行に貯金をしたり、賃貸不動産を買ったりする行為です。わかりやすく言うと、現金は減るものの(理論的な)バランスシート上での資産価値が減るわけではないものの購入で、キャピタルゲインでもインカムゲインでも何かしら資産が増える要素を持つものと考えると良いと思います。
つまり、消費性支出は資産が減る支出行為、投資性支出は資産を増やす支出行為と考えると良いと思います。このように消費と投資の境目は物理的にはバランスシート上の資産の増減で判断できますが、観念的には非常に曖昧なもので、同じ食事にしてもビジネス上良い関係を築くためにする食事は投資性支出かもしれませんし、お金を増やす目的でも宝くじやパチンコのようなギャンブルは消費性支出かもしれません。
とにかく日々生活する上でお金を支払う時、これは自分にとって消費性か投資性かを意識することは、支出の無駄を判断するのに役立ちますので、クセにしておくとよいと思います。
![]() にほんブログ村 |
![]() 不動産投資ランキング |