04
2020
不動産投資スタートアップ支援をやって思うこと
CATEGORY不動産投資考え方

不動産投資の相談に来られる人の多くは大変勉強家で、インターネットだけでなく、本やセミナーなどから様々な情報を得て研究されています。また、不動産に関する勉強も然ることながら、士業や管理職、技術者など、大変な勉強と努力を重ね、今の地位を築いている方が多いように思えます。家族のため、将来のためということで不動産投資に前向きで、私のようにちょっとサヤが取れたらいいななどというきっかけと異なり、志も立派な方ばかりです。
勉強熱心な方ばかりですから、不動産投資を始めるためにはなんの本を読んだらよいか?どういう資格が役に立つか?など、質問を受けることも少なくありません。失敗を避けるため、あるいは効率的に進めるために情報収集をされることは悪いことではないと思います。しかし、私は不動産投資に特別な勉強や役に立つ資格はないと答えることにしています。私は「勉強に逃げるな!」と言いたいです。投資は勉強だけしても正解には近づきません。
なぜなら、こと不動産投資業界に関して言うとあまりにも多くのポジションの人がバイアスのかかりまくった情報を発信しているため、勉強すればするほど何を信じて何をしたらよいかわからなくなってしまう現象が発生しています。業者が自分に有利な情報ばかりを発信するのは当たり前ですよね。つまりネットやセミナーなどの情報に「正解」はないのです。何度も書いていますが、投資ですからそもそも「正解」はありません。しかし勉強熱心な人ほど正解を探して努力し、さまよい続ける傾向が見受けられます。