01
2013
意外な強敵「雑草」
CATEGORY買った物件の管理ノウハウ

草むしりは人に委託すると1回数万円取られてしまうので、暇な日曜日などに物件の様子を見がてら自らむしりに行くことが多いです。草をむしっていて気がついたのですが、根っこごと引っこ抜くよりも、根っこを残したまま根元近くでバサバサと刈って、そのまま放っておいた方が次が生えてきにくいように思えます。気のせいかもしれませんが…。
これは私が編み出した草刈り法です。広い範囲であれば、100円ショップで鎌を数本買ってきて、長い草の根元付近を水平に思いっきり鎌を振り回すのです。イメージはカマキリです。切れが悪くなってきたら古いのは捨てて新しい鎌に交換します。これはすごくきれいになるということはありませんが、とにかく早くだいたいすっきりとします。
ちなみにこの「カマキリ刈り」は、ちょっとした垣根の整備にも使えます。手っ取り早くてお金もかからない。そして何よりも少し楽しい(!)のがミソです。
長期的な草対策としてはいくつかあるのですが、実際にやって効果があったのが、防草シートです。敷設するのはちょっと手間ですが、狭い領域なら草刈をしなくてもまったく問題なくなるようになるので便利かと思います。
除草剤も考えられますが、においがするのと、土壌が悪くなると聞いたことがあります。また、除草剤は完全に生えてこなくなることは今のところありません。必ずしばらくすると生え始めてきます。